コードを書いてGitHubに公開する課題対して
前回作ったリポジトリでやってみましょう
plus_stdinの冒頭に公開年と名前を表記#!/usr/bin/python3
# SPDX-FileCopyrightText: 2025 Ryuichi Ueda <付けたければメールアドレス>
import sys
・・・
でもなんで我々,GitHubにコードを公開してるんだろ?
以後は後者の話
READMEにも記述順番にやってみましょう
COPYINGというファイルに保存
curl https://www.gnu.org/licenses/gpl-3.0.txt > COPYINGCOPYINGをリポジトリの一番上に置くCopyright ... SUCH DAMAGE.」の部分をLICENSEに保存LICENSEのCopyright <YEAR> <COPYRIGHT HOLDER>を書き換え
#!/usr/bin/python3
# SPDX-FileCopyrightText: 2025 Ryuichi Ueda
# SPDX-License-Identifier: GPL-3.0-only
import sys
・・・
#!/usr/bin/python3
# SPDX-FileCopyrightText: 2025 Ryuichi Ueda
# SPDX-License-Identifier: BSD-3-Clause
import sys
・・・
READMEへの記述- このソフトウェアパッケージは,3条項BSDライセンスの下,再頒布および使用が許可されます.
- © 2025 Ryuichi Ueda
- このソフトウェアパッケージは,3条項BSDライセンスの下,再頒布および使用が許可されます.
- このパッケージは,aaa由来のコード(© 2025 Hoge Fuge)を利用しています.
- このパッケージのコードは,下記のスライド(CC-BY-SA 4.0 by Ryuichi Ueda)のものを,本人の許可を得て自身の著作としたものです.
- [ryuichiueda/my_slides robosys_2025](https://github.com/ryuichiueda/my_slides/tree/master/robosys_2025)
- © 2025 Ryuichi Ueda
著作権,ライセンスについて学習,練習した.